Twitterでバズらせる方法

ブログ運営

昨日の深夜、こんなツイートをした

すると、インプレッションがみるみるうちに増え、それに比例してリンクのクリック数も上がった。

つまり、ブログ記事への集客が成功した。くわえて言うと、この数字、インプレッション数とリンクのクリック数は今なお増え続けている。

今回は、どうしてたったひとつのツイートで多くの集客を集めることができたのかを自分なりに分析し解説しようと思う。

うまく分析、因数分解することで、再現性のある手法として何度も思い通りに集客ができるかもしれない、今の所その可能性は高くはないと思うが、テクニックではなく、考え方や発想の仕方をインストールすることで、今後のWebにおける営業活動に多いに役立つと思う。

簡単に言えば悩んでいた

ツイッターにはこうすれば集客できる!こうしろ!といういわゆるノウハウが溢れている。

それを公開し人の役に立つことでフォロワーも増えていくらしい。

ここで一つ疑問がある。

みんなが同じことをやってTwitterのツイートは豊かになるのだろうか。

確かにつぶやかないよりはつぶやいた方が、自身の体験をツイートに献上するという観点からも有益ではある。

ただ、よくあるLINE誘導系(つまり、既にパターンが見透かされている)などを見ても何も思わないのと同じでみんなが同じことをやれば、それは有益ではなく、ただ同じものを見せられていることになる。

そして、それが出来てないと、あたかもそれが出来てないから集客できていないと思わせられる。

果たしてそうだろうか?

Twitterには集客する方法というものが完全な形で存在し、その方法を踏襲しない限りは集客はできないのだろうか。

そもそも、順番が違うのである。

集客に必要な要素を組み合わせた結果、集客に成功しているのであって、集客の方法を見つけてから集客に成功しているわけではない。

卵が先か鶏が先かという話にも似てるが、

つまり、集客の方法というのは無限にあるし画一的にコレ!とイイ切れるものではないということである。

悩んでいたのは集客のことでもあるしブログにどんな記事を書いていくかでもある。全ブロガーが悩んでしまうそれである。

ここからどう発想を転換したかを解説する。

本を読んだ

わかりやすい。

悩んでしまって本を読む人は多いと思う。あとは資格を取り出したりとか。

僕はブルー・オーシャン戦略という本を読んだ。とても有名な本だ。メルカリで買った。

この本はとても衝撃的で、深い感銘を受け影響された。

この本によれば、今、この世にあるビジネスはすべてがレッドオーシャンである。

ブルー・オーシャン戦略とは、今はまだない需要を新たに創造し新しい場所、そもそもライバルがいない場所で戦っていく戦略である。

戦略キャンバスという手法を用いて、実際にブルー・オーシャンを創造する方法まで詳細に書き記されている。

その通りにノートに書いてみた。ブルー・オーシャンを創造しようとしてみた。

だが、全くうまくいかなかった。

その時点では、自分の中に種となる過去の経験が少なすぎると思った。

 

次に、ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」を読んだ。Amazonで買った。

とても話題の本で、インフルエンサーなどからも絶賛されている。

この本は率直に言うとめちゃくちゃ面白い。

多くの人にぜひ読んでほしい。

この本で語られているのは、錯覚資産と言うもので、その錯覚資産というのが実力よりも重要であると証明されている。

つまり、真面目にコツコツと努力を続けるだけではなにかが足りないということである。

 

最後に、ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門という本を読んだ。

これはTwitterで出会った人から譲ってもらった贈り物だ。無料でもらったからにはきちんと読んだ。

この本にはロジカルシンキングと対比して、ラテラルシンキングという考え方の重要性が語られている。

ロジカルシンキングの正解は一つしかないが、ラテラルシンキングの正解はいくつもあり、また、ロジカルシンキングよりも労力やお金がかからずに、”ずるく”結果を出せる可能性が高いと解説されている。

つまり、ここでも努力とかそういうことではなくて…ということが言われている。

ロジカルシンキングというのは僕はどちらかというと得意だと思う。

ただ、ロジカルシンキングというのは要は僕でなくても出来るので、そこで出す答えにオリジナリティは見出しにくかったりする。

このことにもハッと気付かされた。

つまり、頑張って考えてツイートやブログを書いてるつもりでも、それは他の誰かもやろうとする、ロジカルシンキング上の作成物に過ぎない。

なぜなら、ロジカルシンキングというのはそれこそ努力や熱量でどうにでもなってしまうからである。これこそレッドオーシャンである。

3つの本を読んで、なんだか時間をかけたり頑張ればいいってことでもないんだな〜ということがうっすらと頭に残る。

遊んだ

頑張っても仕方ないらしいこと、友達にタイミングよく誘われたこともあり、二つ返事で飲みにでかけた。僕は禁酒しているので飲まないが。

友達と近況報告しあっているうちにいろんな情報が入ってくる。

今は地下アイドルにハマっていること

ラストアイドルがどうのこうの

進撃の巨人おもしろいよね話

漫画は読んだの?読もうと思ったけど漫画村がなくなって読めなくなった

っておい!みたいな

この部分が昨日のツイートに繋がっている。

漫画村がなくなってマンガを読まなくなった人はいる。そしておそらくそこそこの数いる

という要だ。

怒られた

帰宅するとこの人(Googleの人)に怒られた。リアルにペナルティーを食らったわけではないが、アドセンスの表示をページ単位で制限されたりしてた。

動画を最初から最後まで見たところ、正論しか言ってなかった。

ロジカルシンキングのおじさんが喋り、ロジカルシンキングのおじさんが聞くとまー噛み合うね。完全に理解できました。

ぐうの音も出ない

いかにユーザーにとって価値の高い記事を提供するか、ぜひ考えてほしい。と言われた

キーワードを変えただけのコピペ記事やアフィリエイトオンリーの記事の価値は高くない。

もっと自分の経験、体験、独自の視点、独自のレビューだったりを入れていくのがいい。動画なんかを入れるのもいいね

だってさ

 

根は真面目なので、さて、この人の言ってることをカバーする、つまり、この人の期待に応えるにはどうすればいいだろうか?と考えた

ロジカルシンキング的回答

これはさっきの言っているおじさんの言うことを額面通りに受け取り、自分の体験などを細かく入れて、いわゆる記事の質のアップをほどこすというもの。

普通だね。

これをやってもいいんだけど、一つ問題がある。

1記事に対するコストが高まり疲弊していくというもの。

つまり、やってもいいけど、人力のマックスを考えても限界があり、大きなリターンは見込みにくいというものだ。

ロジカルシンキングの場は常にレッドオーシャンである。

ラテラルシンキング的回答

結果的にこれが昨日つぶやいたツイートの内容になる。

そしてなぜか結果が出た。

普段はブログ記事をツイートしても2クリックとか3クリックしかないが、今回は100をゆうに超えるクリック数である。

行動ベースで言えば、同じようにブログを書いて同じようにツイートしただけである。

特段作業を増やしたわけではない。なのに結果は大きく違っていた。

つまり、

第一に、作業を増やしたり質を上げても得られる成果というのは想定の範囲内にとどまる(みんながやるレッドオーシャン内の手法のため)

第二に、作業を増やす必要も質を上げる必要もない(時間をかけてどうこうは時間がないと出来ない、その燃料となる時間は有限なのでそもそも伸びしろに限界がある)

第三に、コストをかけず、Googleに好まれるオリジナルコンテンツをブルー・オーシャンに投下する

 

要はロジカルシンキング上は、どこに穴があるか、クエリの穴を埋めたりニッチジャンルを攻めたりだとかしかできない。

既にこの世の中にあるものの組み合わせ、配置換えしか起きないため。

それは成果を出す方法ではあるが、あくまでレッドオーシャン内での戦略のため、コストを大幅に上回る成果を生み出すのは難しい。

 

コストをかけず、Googleに好まれるオリジナルコンテンツをブルー・オーシャンに投下する

 

という方法は、全てをカバーしコストを大幅に上回る成果を生み出す。

まとめると

【ロジカルシンキング】
このままではいけないと言う悩み+本3冊+友達と遊んだ経験+Googleに怒られた経験=本3冊の書評を書いて友達と遊んだ内容の記事を書いてGoogleに怒られたネタ記事を書いて…ってやろうとするけど

【ラテラルシンキング】
このままではいけないと言う悩み+本3冊+友達と遊んだ経験+Googleに怒られた経験=コストをかけず、Googleに好まれるオリジナルコンテンツをブルー・オーシャンに投下する

としたほうが成果も上がりやすく健康的ということです。

上の式の左っかわは人それぞれ違います。持って生まれたものから、趣味、最近経験したことの組み合わせ、など十人十色です。

そうなると、右っかわのコストをかけず、Googleに好まれるオリジナルコンテンツをブルー・オーシャンに投下するという部分も、大枠は同じでも、投下する内容は人によっても時期によっても変わってくるはずです。

・Twitterで集客する方法というのは画一的にコレ!というものはない

・やはり経験が次に生み出すものの種になるので、あらゆる経験は評価するべき

・人と同じは安心するけど、ビジネス的にあまり優れていないという事実を受け止める

・経験を組み合わせてラテラルシンキングで作成。ブルー・オーシャンに投下する

 

↓ご質問あればツイッターのDMまで。暇なので質問大歓迎です!

@yunoche